



Shopping
ショッピング

国道7号線から一歩入った「サンクレーク仲間町」は、日本海東北自動車道村上瀬波温泉I.Cからもほど近く、車での移動もスムーズ。ウオロク、イオン、原信などのスーパーがある大型ショッピングタウンや、家電・ドラッグストアの商業店舗が一挙に揃う新潟県北の生活拠点です。






※掲載の所要時間は徒歩80mにつき1分で算出しています。車は400mにつき1分。
※距離は地図の上で計測したもので実際とは多少異なります。
Education
教育環境





遠距離通学になる児童生徒を対象に、朝の通学時間と学年や部活に合わせた下校時間を設定。スクールバスは登下校時の事故や事件から子どもたちを守る有効な手段の一つといえます。
※年度により運行状況が異なりますので、入園・入学時にご確認ください。
Access
アクセス



※掲載の所要時間は徒歩80mにつき1分で算出しています。車は400m(一般道)につき1分。
※距離は地図の上で計測したもので実際とは多少異なります。
※掲載の案内図は簡略化して描いたものであり、距離・縮尺・道路形状の状況等は実際とは異なります。
Hazard Map
村上市洪水・土砂災害ハザードマップ
村上市の中心にそびえる標高135メートルの臥牛山(がぎゅうさん)は、かつての村上城の跡。現在、天守櫓・門などの城郭建造物は存在しませんが、城跡一帯には戦国時代に築かれた竪堀・虎口などの遺構と、江戸時代に築かれた石垣の遺構が混在して残り、その姿が貴重であるとして、平成5年に村上城跡は国史跡に指定されました。
その臥牛山南側に位置する「サンクレーク仲間町」は標高10.5m〜11.4mの位置にあり、村上市の洪水浸水や土砂災害のハザードマップにも該当していないエリアです。

※ 村上市ホームページ掲載「洪水・土砂災害ハザードマップ」より引用抜粋(令和2年5月配布)
このハザードマップは、国土交通省及び新潟県が作成した浸水想定区域をもとに、降雨によって河川が増水し、堤防が決壊した場合に想定される浸水範囲と水深、及び避難所の位置などを地図にしたものです。洪水浸水想定の前提条件は記載の通りで、各河川の浸水想定と重ね合わせて表示しております。


Landscape
分譲区画情報

「分譲地」をおすすめする理由があります。そこは人が住み、営み、はぐくむ街であると私たちは考えています。街とそこに暮らす人々との未来を思い描きながら、私たちが選定し、最適に区分しているのが、日生の分譲地「サンクレーク」です。


※掲載の情報は2023年9月現在のもので、変更になる場合があります。